こんにちは!バガコンです!(@SplaBurgerCombo)
今回は2019CL京都で使用したデッキの紹介をしたいと思います。
僕が一番好きなタイプが鋼ですので、鋼ポケモンを使用して勝ちたいと考えた結果、ルカリオ&メルメタルGXをメインに組むことにしました。
このデッキを使用した対戦動画も載せておりますので参考にしていただければと思います。
デッキレシピとと概要
上記がデッキレシピとなります。デッキコード[HL6HLn-UBRbbP-ng9gQH]
基本的なアイデアはルカリオ&メルメタルGXの苦手デッキに対する策を他カードでサポートしていくことです。
シティリーグの結果から、レシリザ、ピカゼク、サナニンフが多いと予測しておりました。
鋼タイプデッキはフェアリーには有利なものの、電気タイプや炎タイプに基本的に不利なので、ピカゼクやレシリザをメタるという選択肢を取ることにしました。
カード採用の理由
ポケモン
ルカリオ&メルメタルGX 3枚
TAGチームメインアタッカーとして3枚の採用です。
できるだけ開始にバトル場に出したいですが、対戦中に使用するのは最大でも2枚なので、4枚にはせず3枚にしました。
ドータクン/ドーミラー 2枚
レシリザ対策第1号。
レシリザの「ダブルブレイズGX」の追加効果で倒されますので2枚は必要だと思い、2枚の採用となりました。
レシリザしか相手にしない場合は3枚採用もありだと思いますが、他のデッキとも対戦することを考えると、2枚採用が一番バランスいいと思います。
フーパ 2枚
ピカゼク&レシリザ対策第2号。
このデッキでは、レインボーエネルギーも採用しておりますのでアタッカーにもなれます。
レシリザ相手にドータクンが立つまではフーパで序盤は立ち回ります。
HP120なのでボルケニオンのこうねつばくはで落ちないのがえらいですね!
メタモンプリズムスター 1枚
このデッキにはドータクン、アローラベトベトンの進化先があります。
炎以外 → アローラベトベトン
炎 → ドータクン
のように相手によって進化先を選べることが採用する理由です。
アブソル 1枚
ジラーチ採用型デッキの速度を落とすために採用しました。
フルメタルウォールGXとも相性が良く、逃げエネが重い相手を引きずりだしてフルメタルウォールGXの追加効果でエネトラッシュして時間稼ぎができます。
アローラベトベトン/アローラベトベター 1枚
ピカゼクとフーパ対策に採用しました。
このデッキに採用しているフーパやアブソルの特性も消してしまいますが、それでも採用する価値はあると思いました。
ピカゼクに対しては、ゼラオラGXのじんらいゾーンやカプ・コケコ♢のせんじんのまいを無効化できるので、相手の速度を大幅に失速させることができます。
アローラベトベトンをベンチに立ててフルメタルウォールGXを打った試合ではだいたいピカゼクに勝ってる気がしました。
また、フーパに対してこのデッキはめっぽう弱いので、その対策でもあります。
カプ・テテフGX 1枚
ドローサポートサーチのために採用しました。
ハイパーボールで持ってこれ事故の確率を下げてくれます。
CLでは試合数が多いので事故の確率を下げることが重要です。
このデッキとしては、ルカリオ&メルメタルGXでサイド3枚+カプ・テテフGXでサイド2枚を取られる展開はかなり厳しいので、使用する際には気をつけたいところです。
グッズ
ハイパーボール 4枚
ドータクンなどの進化先やカプ・テテフGXを加えられるので、4枚採用は固いです。
ネストボール 2枚
ルカリオ&メルメタルGXやフーパ、メタモンプリズムスターなど強力なたねポケモンをベンチに出せます。
ハイパーボールを4枚採用しているので、ネストボールは2枚で良いと思いました。
こだわりハチマキ 1枚
序盤にGX相手と対面した時にルカリオ&メルメタルGXの「こうてつのこぶし」を有効に使うために採用しました。
・こうてつのこぶし+ヘビーインパクトで200点
・こうてつのこぶし(ハチマキ)+ヘビーインパクト(ハチマキ)で260点
ハチマキがないケースだと200点までしかみれないので、フルメタルウォールGXを挟まなくはならない場合があります。
基本的にはフライパンを優先したいケースが多いので1枚採用です。
序盤でこうてつのこぶしの打点を伸ばしたい場合に積極的につけにいきます。
鋼鉄のフライパン 2枚
ルカリオ&メルメタルGXの耐久強化と弱点消しのために採用しました。
フルメタルウォールGX+鋼鉄のフライパンで「-60」となりますので、非GXやゾロアークGX相手にも強くでることができます。
ポケモンいれかえ2枚 あなぬけのひも1枚
このデッキは全体的に逃げるエネルギーが重いのでいれかえ系のグッズは合計3枚採用したいと思いました。
レスキュータンカ 1枚
キーカードとなるポケモンが多いこのデッキには必須です。
フーパやドーミラー、ドータクンの使い回しのために採用しました。
炎相手ならフーパ、ドータクン中心の立ち回りになりますので、2枚採用の方が柔軟に立ち回ることができたと後悔しております。
タッグスイッチ 1枚
ルカリオ&メルメタルGXをアセロラで回収する前に、タッグスイッチを使って後続がすぐ技を打ちたいなど考えていたので採用しました。
1試合に使うか使わないか微妙なラインですので1枚のみの採用です。
今思うと、タッグスイッチの代わりにレスキュータンカにした方がよかったと思いました。
ポケギア3.0 2枚
カプ・テテフGXをベンチに出したくないケースもありましたので2枚採用しました。
ドロソの余裕がある場合には、後半のリセットスタンプに対して少しでも立ち直せるように温存が有効です。
リセットスタンプ 2枚
フルメタルウォールGXによるエネトラッシュと組み合わせて使用したり、ルカリオ&メルメタルGXが倒されたタイミングで使用します。
特にフーパやドータクン対策カードをピン挿ししているデッキに対して、キーカードを引くまでの時間稼ぎにもなります。
サポート
シロナ 4枚
このデッキにはシロナが相性良いです。
リーリエの場合は少しでも多くドローするために無駄にカードを使うことが強いられるケースも存在しますが、シロナでは後半使用したいカード(リセットスタンプ、タンカ、グズマ、アセロラなど)をデッキに戻して、今必要なカードを引く確率を高めてくれます。
リーリエ 3枚
シロナより優先度は落ちますが、初めのターンのリーリエは超強力なので3枚採用しました。
エリカのおもてなし 1枚
状況によっては超強力なドローサポートです。
相手に依存するので1枚の採用です。
アセロラ 2枚
後半の負け筋を減らしたり、ダメージを負ったルカリオ&メルメタルGXの回収用です。
まんたんのくすりよりアセロラを優先した理由は、ベンチに並べたポケモンを回収して負け筋を減らすためです。
例えば、ドータクンをせっかく立てたのにベンチのルカリオ&メルメタルGXがグズマによって引き摺り出され、それが負けに繋がるなどの対策です。
このデッキはレインボーエネルギーが入っていますので、カプ・テテフGXやルカリオ&メルメタルGXを無理やり回収することも狙えます。
グズマ 2枚
3枚も考えましたが2枚の採用です。
フーパやドータクンを立てることを優先して、相手を詰む状況にすればグズマはそこまで枚数は必要ないと考えました。
ジャッジマン 1枚
相手の手札の妨害用です。
リセットスタンプとは違い序盤から使っていけます。
自分の場が整っていない状況で使っても負け筋になるので、ルカリオ&メルメタルGXにダブル無色エネルギーがついたタイミングに合わせて使用するのが強いです。
スタジアム
無人発電所 1枚
ピカゼクに刺さります。
このカードを対策しているデッキは多いと思ったので1枚のみの採用で、フルメタルウォールGXやリセットスタンプなどのタイミングで使っていきたいです。
テンガン山 1枚
テンガン山があると安心感がありますので1枚採用しました。
デッキの使い方
相手がレシリザかそれ以外かで立ち回りは大きく変わります。
相手がレシリザの場合
相手がレシリザだった場合には、フーパ・ドータクン中心の立ち回りとなります。
最終的にはドータクンを2体立てることを目指します。
場合によってはルカリオ&メルメタルGXのフルメタルウォールGXでエネ落としを狙います。
このデッキで炎相手にする場合はルカリオ&メルメタルGXが1体は落とされても大丈夫です。
その場合には極力ベンチに無駄なポケモンは並べず、フーパとドータクンのみを場に残すことを意識します。
相手がピカゼクの場合
アローラベトベトンがサイド落ちなどしていなければ、積極的にアローラベトベトンを立てることを意識します。
立てられたらルカリオ&メルメタルGXのフルメタルウォールGXによるエネ落としで相手の足止めをして、ヘビーインパクトでちまちま殴ります。
アローラベトベトンが立てられない場合にはフーパをタイミング見て投入します。
カプ・コケコプリズムスターのせんじんのまいを相手が使用したタイミングが狙い目です。
それ以外
基本的にはルカリオ&メルメタルGXメインで頑張ります。
・相手がフーパを使用してきた場合にはアローラベトベトンを立てる
など状況に応じて立ち回りましょう。
まとめ、感想
このデッキのポイントはいかに相手のデッキを読み対策カードを立てられるかです。
気をつけたいところはポケモンをベンチに並べすぎると、グズマでフーパやドータクン以外を倒されて負けてしまうところがあることです。
以上のことに気をつければ好きな鋼タイプでもある程度戦うことができました!!
ちなみに本選では4勝3敗でドロップでした。
次の大会では、より勝てるように頑張りたいと思います。
ポケモンカードバトル、毎日投稿してます!
