こんにちは!ヤナギラスです!(@yanagirasGX)
今回はスカイレジェンドで登場したモクロー&アローラナッシーGXのスーパーグロウの進化対象で有用な2進化ポケモンまとめて紹介したいと思います!
モクナシの概要
モクナシはスーパーグロウでベンチの草たねポケモンをデッキから進化させることができます。
2進化の手間や手札まわりを考えると、スーパーグロウの有用さが想像できると思います!
草ポケモンにはネストボール以外にネットボールがあるので、たねポケモンを並べることは難しいことではないです!
GX技は高い火力かつ高性能で追加で3エネルギーがついていれば、相手の場のエネルギーをすべて山札に戻します!試合を決める一撃になりそうですね!
スーパーグロウの進化先
アマージョ(じょうおうのほうび)
エネ加速としてトップレベルの性能を持っています!
アセロラを使う前に逃げるをしてしまえば、エネルギーをトラッシュに送ることができるので、モクナシとアセロラループも可能です!!
ジュナイパーGX
フェザーアローのダメージは強力です!ジュナイパーが立つことによってサイドレースを有利に進めることができるでしょう!!
モクローの進化先になるのでコンセプトとして素晴らしいですね!
メガニウム
草以外の2進化デッキを組むときに使うポケモンです!
チコリータが狩られるまえにスーパーグローしてしまえば良いので、従来の不思議なアメ型よりも妨害に強くなります!
フシギバナ
基本草エネルギーは2個分として働くようなるポケモン界のぶっ壊れです。2進化という理由で使われなかったのですが、今後はさらなる活躍が見込めます!
逆に相手にする場合は最優先で倒したいのですが、グズマをしたあとにHP160を削るのは大変ですね!
ラフレシア(バラエティかふん/にがにがかふん)
にがにがかふんのラフレシアはあいての種ポケモンの技を封じるのでこれ一つで相手を詰みにすることができる強力なカードです!
バラエティかふんは毎ターン状態異常のチャンスがあるので、長期戦を有利に進めることができます!
同じナゾノクサラインなので選択肢を用意できるのが強みですね!!
スピアー(みちづればり)
タッグチーム対策としてラムパルドに次ぐ性能を持つポケモンです!
みちづればりを使って両者のバトルポケモンがきぜつしたときは、相手から出させることができるので、覚えておきましょう!
まとめ、感想
いかがでしたか?2進化の草タイプコンボを思い付いた方も多いんじゃないかと思います!
紹介したポケモンの他にも、1進化のラランテスやチェリムといった有用なポケモンもいます!(1進化も追記しようかな。。。)
種ポケモンが草タイプであればクワガノン、ヌケニン別のタイプに進化することができるので、
スーパーグロウの戦略の幅は広いですね!!
今後も有用な進化先がでてきたらこの記事にまとめたいと思います!(スマホで読みやすい程度に)
ポケモンカードバトル、毎日投稿してます!
